福祉用具レンタル
歩行器/シルバーカー
For your smile
歩行器やシルバーカーは、歩行が不安定な方の歩行を補助するために使います。身長に合わせて高さを調整するなど歩行時の姿勢を維持することができます。4輪式の歩行器と2輪式の歩行器などもあり、適切な歩行器を選択することで、快適な生活を送ることができます。
ドリームケア
RENTAL

歩行器/シルバーカー・レンタル

ドリームケアでは、明石市・加古川市・高砂市・加古郡(播磨町・稲美町)・神戸市在住の方で、
要介護認定を受けておられる方に歩行器を月単位でレンタルすることが可能です。
介護保険で利用する福祉用具「歩行器」とは、 加齢や身体的疾病等で「転倒しやすい」状態にある方の 「歩く」動作を補助する役割があります。
歩行器の種類は身体状態によって様々あり室内で利用するタイプ・屋外で利用するタイプに分けられます。
ドリームケアでは、ご自宅に訪問しご本人の状態を確認した上での適切な歩行器を選定しご提案致します。

シルバーカーは、歩行をサポートする福祉用具として多くの高齢者が利用していますが、介護保険によるレンタルや購入の対象にはなりません。

ドリームケア
FUNCTION

歩行器の機能

福祉用具 歩行器のタイプ
車輪のないタイプ
皆様は歩行器を想像すると、車輪があり買い物カートみたいな形を想像されるかと思いますが、車輪の無い歩行 器もあります。車輪がないタイプは体を支えるフレームの下の地面に接する点に滑り止めのゴムがついており、使い方はご自分の手で左右のフレームを交互に動かしながら進むタイプと持ち上げながら利用するタイプがあり「持ち上げ型歩行器」と言います。これらの多くは歩行訓練のために使用されています。
歩行器
車輪付き歩行器
車輪付きの歩行器は、車輪やキャスターが付いた歩行器です。持ち上げ型歩行器に車輪またはキャスターが付いたものを「前輪歩行器」、持ち上げ型方歩行器の4本の脚すべてに車輪が付いたものを「四輪歩行器」と呼びます。
歩行器
シルバーカー
シルバーカーは、町でもよく見かけるタイプの歩行器です。シルバーカーは、荷物を入れるタイプや座れるタイプの歩行器まで様々あります。高齢者の屋外等への外出に多く利用されています。
*介護保険によるレンタルや購入の対象にはなりません。レンタルの場合は全額自費になります。
歩行器
ドリームケア
RENTAL

ドリームケアの歩行器レンタル

歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
歩行器
ドリームケア
RENTAL

ドリームケアの福祉用具レンタル

介護保険制度でお得に

要介護ごとに定めている毎月の利用限度額
1ヶ月あたりの区分支給限度額は、市区町村より認定された要介護度により負担限度額が変わります。
およそ5万円~36万円まで受けることができます。
利用できる商品も介護度よって変わりますが、手すり・スロープ・歩行器・杖などは要支援から利用できるものもあります。
対象者
要介護認定によって要支援〜要介護5と認定された方
支給方法
保険適用分の負担割合(1割・2割・3割)をお支払いいただきます。その後、国民保険連合会より保険給付分レンタル料残りの割合(9割・8割・7割)が事業所へと支払われます。
市町村によっては、別でサービスが受けられる場合をあります。
詳しくは当社専属の福祉用具専門相談員にお尋ねください。
介護保険福祉用具レンタルの仕組み
ワンストップサービス
ドリームケア
SERVICE

ドリームケアの福祉用具レンタルの特徴

介護保険制度利用で1割~3割負担でレンタル可能
ご自宅訪問し福祉用具の選定と納品
定期的なメンテナンス訪問
お体の状態が変われば、福祉用具を再選定し再度レンタル
地域最安値価格で福祉用具レンタルをご提供
介護保険福祉用具レンタルの仕組み
上へ