福祉用具レンタル
車椅子・電動車椅子
For your smile
ドリームケア福祉用具レンタルでは、車椅子や電動車椅子・リクライニング車椅子などをレンタルできます。介護保険を使えば、車椅子1台/月100円からレンタル可能です。 車椅子は、自走用と介助用の2種類があり、リクライニングができるタイプや身体の大きさに合ったものなどもあります。車椅子のオプションとして、背中を支えるクッションや座面の車椅子用のクッションなどのアイテムもあります。
ドリームケア
RENTAL

車椅子・電動車椅子・レンタル

ドリームケアでは、明石市・加古川市・高砂市・加古郡(播磨町・稲美町)・神戸市にお住まいで、
要介護認定がでている方に介護保険の車椅子をレンタルすることができます。
車いすのレンタルをご希望される方には、ご自宅まで訪問し身体状態に合わせて車いすを選定致します。
車いすの用途は様々で、施設や家の中の生活、屋外での利用や通勤まで幅広く利用されております。
車椅子のタイプは電動車いすと手動タイプの車いすに分別されます。
手動用のものとして介助用と自分で漕ぐ自走用があります。
ドリームケア
FUNCTION

車いすの機能

車いすの種類
ご利用者さまに必要な機能の車いすを選びましょう。
自走型車いす
自走用
ご利用者さまがご自身で動かせるタイプの車いすです。後輪が大きめとなっています。
介助型車いす
介助用
介助者さまが押して動かせるタイプの車いすです。後輪が小さめとなっております。
モジュール型車いす
介助用
自走用
座幅や座面の高さ、肘置きの高さがご利用者の体型に合わせて調整できます。
リクライニング型車いす
介助用
自走用
介助する方が車いすを操作するタイプの車いすです。背もたれ部分が長く、リクライニング機能が付いているので、長い時間車いすを使用する時も、楽な姿勢で座ることができます。
電動車いす
電動
車いすを電動で動かせるので、長い距離も楽に移動できます。
ハンドルタイプ
車いすをハンドルによって操作します。(公道では歩行者扱いとなります。)
ジョイスティックタイプ
車いすをジョイスティックというコントローラーで操作します。ジョイスティックは左右どちらかに取り付けます。
アシストタイプ
介助者が車いすを走行させる時に、動力が付加されます。坂道でも楽に操作できます。
車いすの便利な機能
ノーパンクタイヤ
タイヤに空気を入れる必要がありません。乗り心地は空気タイヤよりも少し硬い感じがあります。
アームレスはね上げ機能
アームサポートが跳ね上がることで車いすからベッドなどへの移乗が楽に行えます。
介助者の負担軽減にもなります。
スイングアウト機能
車いすの脚部の開閉や取り外し(スイングアウト)は、車いすをベッドなどにより近づけるための機能です。
またフットサポートを取り外すことにより介助者の足場が広くなり、楽に安全に介助できます。
アームレスト高さ調整機能
アームレストの高さを調整することでご利用者さまの体型や身体状況に合わせることができます。
チルト機能
座面と背もたれの角度調整で安定した座位・姿勢を保つことができ体がすり落ちるなどを防ぐことができます。
リクライニング機能
背もたれの角度が調整できるリクライニング機能を利用すると、上体を起こすことが困難な人や少し横になりたい方が安心して使用できます。
ドリームケア
RENTAL

ドリームケアの車いすレンタル

車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
車いす
ドリームケア
RENTAL

ドリームケアの福祉用具レンタル

介護保険制度でお得に

要介護ごとに定めている毎月の利用限度額
1ヶ月あたりの区分支給限度額は、市区町村より認定された要介護度により負担限度額が変わります。
およそ5万円~36万円まで受けることができます。
利用できる商品も介護度よって変わりますが、手すり・スロープ・歩行器・杖などは要支援から利用できるものもあります。
対象者
要介護認定によって要支援〜要介護5と認定された方
支給方法
保険適用分の負担割合(1割・2割・3割)をお支払いいただきます。その後、国民保険連合会より保険給付分レンタル料残りの割合(9割・8割・7割)が事業所へと支払われます。
市町村によっては、別でサービスが受けられる場合をあります。
詳しくは当社専属の福祉用具専門相談員にお尋ねください。
介護保険福祉用具レンタルの仕組み
ワンストップサービス
ドリームケア
SERVICE

ドリームケアの福祉用具レンタルの特徴

介護保険制度利用で1割~3割負担でレンタル可能
ご自宅訪問し福祉用具の選定と納品
定期的なメンテナンス訪問
お体の状態が変われば、福祉用具を再選定し再度レンタル
地域最安値価格で福祉用具レンタルをご提供
介護保険福祉用具レンタルの仕組み
上へ